|取扱い用紙|
用紙の特徴や厚さの目安はこちらをご確認ください。
一般的な例として、いわゆるコピー用紙の厚みが斤量70~73kg、官製はがきの厚みが斤量180kgです。
さらっとした質感が上質紙、つるっとした質感がコート(光沢系)/マットコート(光沢無し)です。
※下記の用紙は、メーカーの生産中止などで予告なく取扱いが終わる場合がございます。
※資料請求で配布する際、一部用紙が含まれません。また、お届けに約1週間~(サンプル在庫状況による)かかります。
オンデマンド・オフセット用紙
上質紙 | 特徴 | 斤量(kg) | 厚さ(mm) | 色の再現性 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上質紙 | 化学パルプが100%の紙です。雑誌やチラシ、事務用の伝票、ノートや原稿用紙などの印刷用途です。厚みのある上質紙(厚手)はハガキや名刺にも使われます。 |
55/70/90/110 135/180 |
0.08/0.1/0.13/0.15 0.18/0.24 |
△ 色味の沈み | ||||
色上質紙 | 上質紙をベースに着色した紙で、色数も厚みもラインナップが充実しています。また特殊な紙のなかでは比較的安価なため、さまざまな用途で使われています。(色種類:あさぎ/うぐいす/クリーム/コスモス/桜/水/桃/レモン/若草) | 中厚口 | 0.1 |
△ 色味の沈み |
微塗工紙 | 特徴 | 斤量(kg) | 厚さ(mm) | 色の再現性 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
モンテシオン | 最高クラスの嵩高を誇る多機能ペーパーです。 その紙質はたっぷりとした斤量(kg)ながら柔らかで、又メリハリある白さに加え若干の表面塗工を施してあり、高い印刷再現を実現します。 | 69/81.5 | 0.16/0.19 |
× 色味の沈み・紙色の影響 |
再生紙 | 特徴 | 斤量(kg) | 厚さ(mm) | 色の再現性 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
再生上質紙 | 紙パルプを使用した非塗工紙です。コシが若干弱い印象があり、手触りはざらっとした印象です。用紙は少しグレー味がかっています。厚さ(mm)が高い用紙です。 | 70/90 | 0.1/0.13 |
△ 色味の沈み | ||||
再生コート | 光沢コーティングが施された再生コート紙で、平滑で光沢があります。紙の色調は少し落ち着いた感じになります。官公庁、上場企業様向けの印刷物として、最も適した紙になります。 | 73/90/110/135 | 0.07/0.08/0.10/0.13 | ○ |
コート紙 | 特徴 | 斤量(kg) | 厚さ(mm) | 色の再現性 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コート 厚手コート | 別名「塗工紙」ともよばれるコート紙は、「クレー」と呼ばれる塗料によって、表面が平らになり、インクが良くのり発色も良くなります。カタログやポスターなどの印刷によく使われます。 |
73/90/110/135/160 180/220/240 |
0.07/0.08/0.1/0.13/0.17 0.2/0.23/0.26 |
○ 厚手は若干黄色 | ||||
マットコート 厚手マットコート | 光沢をおさえたコート紙です。しっとりとした質感でくせのない特性から、名刺・ポストカード、チラシなど様々な用途で使われる万能紙です。弊社ではユーライトやピズムマットなどを取り扱ってます。 |
70/90/110/135/150 180/220 |
0.08/0.1/0.14/0.17/0.16 0.2/0.25 | ○ |
アート紙 | 特徴 | 斤量(kg) | 厚さ(mm) | 色の再現性 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サテン金藤 | 格調と気品を備えた最高級印刷用紙。文字の可読性と絵柄の艶を活かした表現が可能です。 | 90/110/135/180 | 0.08/0.11/0.14/0.21 | ○ |
スーパーアート紙 | 特徴 | 斤量(kg) | 厚さ(mm) | 色の再現性 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ハイマッキンレー アート | 通常のアート紙よりも光沢感がある最高級のスーパーアート紙です。つるつるとした手触りが特徴です。 | 110/135/180 | 0.1/0.12/0.18 |
○ ※青白い | ||||
ハイマッキンレー マット | 「ハイマッキンレー ポスト」の光沢をおさえてマット調に仕立てた高級紙です。上品で落ち着いた質感が人気です。 | 110/135/180 | 0.1/0.13/0.2 |
○ ※青白い |
キャストコート紙 | 特徴 | 斤量(kg) | 厚さ(mm) | 色の再現性 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ミラーコート プラチナ | コート紙(折り込み広告等のツルツルした紙)よりも輝いている鏡面光沢で高級感があります。裏面は印刷再現に優れたコート紙(白)仕上げ。 | 180 | 0.21 | ○ | ||||
ミラーコート ゴールド | コート紙(折り込み広告等のツルツルした紙)よりも輝いている鏡面光沢で高級感があります。裏面は印刷再現に優れた上質紙(やや黄色調)仕上げ。 | 180 | 0.23 | ○ |
特殊紙 | 特徴 | 斤量(kg) | 厚さ(mm) | 色の再現性 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アラベール スノーホワイト | ざらっとした素朴な手触り感が特徴です。紙表面に加工をしない紙(非塗工紙)です。 (純白) | 160/200 | 0.25/0.31 | ○ | ||||
アラベール ナチュラル | ざらっとした素朴な手触り感が特徴です。紙表面に加工をしない紙(非塗工紙)です。 (やや黄色調) | 160/200 | 0.25/0.31 |
△ 紙色の影響 | ||||
ヴァンヌーボVG スノーホワイト | ファインペーパー(特殊紙)の風合いを備えながら、高度な印刷再現性を持つ人気の高級用紙です。(純白) | 105/130/150/195 | 0.15/0.18/0.21/0.27 | ○ | ||||
ヴァンヌーボVG ナチュラル | ファインペーパー(特殊紙)の風合いを備えながら、高度な印刷再現性を持つ人気の高級用紙です。(淡いクリーム色) | 105/130/150/195 | 0.15/0.18/0.21/0.27 | ○ | ||||
テイクGA-FS | 古紙5%以上を配合したFSC森林認証紙です。柔らかな質感と細やかな風合い。高い白色度を持ちます。 | 90/110/135 | 0.12/0.15/0.20 | ○ | ||||
AライトスタッフGA-FS | コストと印刷再現性を追求。ソフトな上品さを備えた印刷用紙です。FSC森林認証紙です。 | 90/110/135 | 0.13/0.15/0.17 | ○ | ||||
竹はだGA | 竹を使用した非木材パルプ配合の風合いのある高級印刷用紙です。 | 135/180 | 0.24/0.32 |
△ 紙色の影響 | ||||
モダンクラフト | ややざらつきのある茶色の用紙です。細やかな繊維がブレンドされていて、使い込んだような質感を表現できます。 | 137.5 | 0.32 |
△ 紙色の影響 | ||||
ケント | ケント紙は画用紙の種類の中で、一番硬くて表面が平らで滑らかな紙です。弾力性があり、滑らかで白さが特徴で製図用やデザイン用の紙としても使われます。 | 180 | 0.23 | ○ | ||||
PHO | 「浸水」「高温乾燥」などの苛酷な条件下で使用される「写真印画紙用原紙の製造技術」と「不純物の混入がないなどの徹底した品質管理」の下に抄造された「最高級の紙」です。(淡いクリーム色) | 180 | 0.24 |
△ 紙色の影響 | ||||
WPHO | 上記PHOの「白色度」を上げたものです。(純白) | 180 | 0.24 | ○ | ||||
マシュマロCoC ホワイト | マシュマロのようにツルツルした質感が人気の高級紙です。(純白) | 200 | 0.25 | ○ | ||||
マシュマロCoC ナチュラル | マシュマロのようにツルツルした質感が人気の高級紙です。(純白) | 200 | 0.25 |
△ 紙色の影響 | ||||
ペルーラ スノーホワイト | 両面に上品で美しいパール加工の光沢を持つファンシーペーパーです。滑らかな手触りと白色度の高さが印刷物に高級感を与えます。 | 180 | 0.26 | ○ | ||||
波光 | 紙の繊維一本一本が手に伝わってくるような肌合いからやわらかい印刷が可能で、まるで手漉き感覚で仕上げた「和」テイストタップリの高級用紙。 | 160 | 0.3 | ○ |
カード紙 | 特徴 | 斤量(kg) | 厚さ(mm) | 色の再現性 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サンカード | 「高白色」「高光沢」「インキ速乾性」の三拍子揃った黄味系高級両面コート カ-ド紙。 | 22.5/26.5 | 0.28/0.34 | ○ | ||||
サンマット | マット紙の中で、最も厚い300Kを持つ、少々黄色がかった落ち着いた高級印 刷用紙です。 | 260 | 0.32 |
○ 若干黄色 | ||||
ACカード | Abekawa Colorの頭文字を取ってネーミングした色カード紙です。高級パッケージ・事務用カード・ファイル等に適しています。 | 354 | 0.43 | ー |
<斤量の目安>
斤量 | 説明 | 用途 | ||
---|---|---|---|---|
55kg | 非常に薄く裏抜け感もあります。低コストで大量にチラシを作成したい場合などに最適です。 | 大量チラシ/冊子の本文 | ||
69kg~73kg | 一般的なコピー用紙とほぼ同じ厚さになります。 | チラシ/折込チラシ/冊子本文 | ||
81.5~90kg | 一般的な折込チラシより少し厚い印象となります。チラシの他、二つ折りパンフレットなどにも使われます。 | チラシ/折パンフレット | ||
110kg | バランスの良い厚みで、折加工物やポスターなど幅広い印刷物に使用されます。 | 折パンフレット/リーフレット/ポスター | ||
135kg | 十分にコシのある厚めの斤量です。薄手の用紙にくらべ発色・質感ともに高いレベルにあります。 | 冊子表紙/CD/DVDジャケット/カレンダー | ||
150~180kg | しっかりとした厚みをもっているので重厚な印象を与えたい場合に効果的です。 | 名刺/ショップカード/スタンプカード/ポストカード | ||
220~240kg | 「分厚い」と実感できる厚さとなります。名刺の場合は名刺入れに多く入れられないというデメリットがあります。 | 名刺/ショップカード/スタンプカード/ポストカード | ||
260kg~ | 合紙に匹敵するほどの厚みとなります。特定の用途でのみ使用されます。 | カード/化粧箱 |
シール・ラベル用紙
上質紙 | 特徴 | 糊の種類 | 色の再現性 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
上質タック | 木材パルプを主成分とする非塗工印刷用紙(上質紙)を表面基材とした紙タックで、特に表面の平滑性を高めていますので、優れた印刷効果を発揮します。 | 普通粘着/リタックS/冷食用粘着/訂正用 |
△ 色味の沈み | |||
アートタック | 塗工印刷用紙(アート紙)を表面基材としていて、再現性に優れた美しい仕 上がりになります。 | 普通粘着/リタックS/冷食用粘着/訂正用 | ○ | |||
ミラーコートタック | アート紙よりも輝いている鏡面光沢で高級感があります。再現性に優れた美しい仕上がりになります。 | 普通粘着/リタックS/冷食用粘着/訂正用 | ○ | |||
マットタック | 艶消しのコーティングがされてます。紙自体の光沢はありません。化粧品や高級車のちらしのようにシックな印象を持たせたい時にもよく使われます。 | 訂正用 | ○ | |||
ユポタック | 紙に似た外観と筆記適性・印刷・印字適性に、フィルムのもつ優れた耐水性 ・耐久性を兼ね備えています。 | 普通粘着/リタックH/リタックBN | ○ | |||
サテンタック | 光沢のあるサテン地でやわらかく、洋服などになじみやすい素材です。接着材も糊残りしにくい素材になっております。(※長時間貼ったままにしますと糊残りをするため、使用後はすみやかに剥がして下さい。) | 普通粘着 | ○ |
<糊の種類>
糊の種類 | 特徴 | おもな用途 | ||
---|---|---|---|---|
普通粘着 | 貼り付けたあと、剥がすことなく半永久的に貼ったままにすることを目的にし た粘着剤。(サテンは弱粘着となります。) |
一般的の販促用、販売用シール。荷札や商品ラベル。 (サテン:コンサート会場、イベント会場での入出許可証。) | ||
冷食用粘着 | 冷蔵等低温時の接着力に優れています。 | 飲料水・食品ラベル、冷蔵庫で使用する食品用シール | ||
リタックS | 一度剥がした後再度貼り付けることができる、弱粘再剥離タイプ。 | 窓、ショーウインドウ、自販機等のディスプレイステッカー(屋内使用向け) | ||
リタックH | 一度剥がした後再度貼り付けることができる、強粘再剥離タイプ。 | 冷蔵冷凍食品や水回り商品などのラベル。花・植木ラベル。ウェットティッシュの蓋材シール | ||
リタックBN | 一度剥がした後再度貼り付けることができる、微粘再剥離タイプ。 | レンズシール、液晶保護シール、冷蔵冷凍食品や水回り商品などのラベル | ||
訂正用 | 下地が見えない様に、糊にグレーの着色をしています。 | 商品ラベルシール、インデックスシール、荷札シール、内容・成分表示シール、名刺シール、封緘用シール |
サインディスプレイ用紙
ポスター | 特徴 | 厚さ(mm) | 設置場所・期間目安 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
光沢紙 | 光沢感のあるスタンダードな用紙。写真をキレイに見せたい場合におすすめです。 | 0.188 | 屋内/短期 | |||
半光沢紙 | 光沢ペーパーより光の反射が少ない。文字を読ませたい場合におすすめです。 | 0.188 | 屋内/短期 | |||
厚手マット合成紙 | 表面がマット調、裏が合成樹脂フィルム。用紙にコシがあり、短期間なら屋外でも使用可能です。 | 0.2 | 屋内/中期 | |||
厚手マット紙 | 光沢が抑えられており、文字のみのデータ等を出力するのに適しています。 | 0.22 | 屋内/短期 | |||
ユポ・サクションタック | 平滑面に繰り返し貼って剥がせる吸着シ-ト。吸着面にベタツキ感がありません。 | 0.22 | 屋内屋外/中期 | |||
不織布 | シワになりにくく、折り目も目立ちません。また、耐久性があるので再利用が可能です。 | 0.24 | 屋内/中期 | |||
糊付き光沢塩ビシート (裏面ホワイト) | 光沢のある糊付フィルム。ステッカー等に最適。透明糊。 | 0.08 | 屋内屋外/長期 | |||
糊付き光沢塩ビシート (裏面グレー) | 光沢のある糊付フィルム。下地が透けないグレー糊なので屋外用の看板等に最適。 | 0.13 | 屋内屋外/長期 | |||
糊なしマット合成紙 | 表面がマットタイプの合成紙素材。糊なしタイプなので糊残りを気にされる方はおススメの素材です。 | 0.2 | 屋内屋外/長期 | |||
糊なし半光沢合成紙 | 発色性に優れた表面が半光沢タイプの合成紙素材。糊なしタイプなので糊残りを気にされる方はおススメの素材です。 | 0.2 | 屋内屋外/長期 |
タペストリー・横断幕 | 特徴 | 厚さ(mm) | 設置場所・期間目安 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ターポリン | テントやトラックの幌などに使用されているビニール系素材です。防水機能に優れ、破れにくくとても丈夫なので屋外に設置して長期間使用することも可能です。※この素材と印刷機は、(財)日本防火協会の防火試験にも合格しております。 | 0.3 | 屋内屋外/長期 | |||
マット合成紙 | 表面がマット調、裏が合成樹脂フィルム。用紙にコシがあり、短期間なら屋外でも使用可能です。 | 0.16 | 屋内屋外/中期 | |||
屋内用両面ターポリン | 両面プリントが可能な遮光ターポリン。 | 0.45 | 屋内屋外/長期 | |||
屋外用両面ターポリン | 両面プリントが可能な遮光ターポリン。強度に優れており、大型広告バナーに適しています。 | 0.45 | 屋内屋外/長期 | |||
ポリエステルクロス | ポリエステル製の厚手生地です。軽量でありながら、耐候性に優れた丈夫な素材です。 | 0.32 | 屋内屋外/中長期 | |||
トロマット | ポリエステルのやや光沢感のある厚手生地です。とても軽く、また小さくたためるので、持ち運びや収納にも便利です。※この素材と印刷機は、(財)日本防火協会の防火試験にも合格しております。 | 0.35 | 屋内屋外/長期 | |||
スエード |
表面に落ち着いた光沢(表面)のある生地。 高級感を出したいとき、室内向けにお奨めです。 | 0.20 | 屋内屋外/短中期 | |||
サテン |
スエードよりも高い光沢度合いを持っていることが特徴。 また、滑らかな風合いとコシのある張りで高級感があります。 | 0.16 | 屋内/短中期 | |||
遮光スエード |
表面に落ち着いた光沢(表面)のある生地。 遮光性があり両面に印刷できます。 | 0.44 | 屋内屋外/短中期 |
電飾フィルム | 特徴 | 厚さ(mm) | 設置場所・期間目安 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
透明電飾フィルム | 窓等のウインドウサインやディスプレイ装飾に最適な透明フィルムです。 窓に貼っても光を取り入れることができ、また外からも中のディスプレイや店内を見ることが可能。 | 0.15 | 屋内屋外/長期 | |||
乳白電飾フィルム | 一般的なバックライトフィルム。コルトン等に最適です。 | 0.22 | 屋内屋外/長期 |
プラスホワイト印刷 | 特徴 | 厚さ(mm) | 設置場所・期間目安 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
透明フィルム | 中長期用で透明度が高く高画質出力が可能です。電飾サイン等で光を通すことで鮮やかな発色となります。 | 0.13 | 屋内屋外/長期 | |||
透明自己粘着シート | 貼りやすく、はがしやすいPET素材の自己粘着性フィルム。携帯電話の画面保護シート等に広く用いられているメディアです。 | 0.16 | 屋内屋外/長期 |
のぼり | 特徴 | 厚さ(mm) | 設置場所・期間目安 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
テトロンポンジ |
のぼり旗に最もよく使われるポリエステル100%の素材で、 薄くて軽いのが特徴です。インクが浸透するので裏からでも柄がハッキリ見えます。(表面の柄が裏に透けている状態になります。) | 0.12 | 屋内屋外/短期 |
壁紙プリント | 特徴 | 厚さ(mm) | 設置場所・期間目安 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
防火認定紙(漆喰調) | 表面に凹凸ありざらっとした風合い | ー | 屋内/短中期 | |||
防火認定紙(フラット調) | 滑らかな手触り | ー | 屋内/短中期 | |||
壁紙用糊付きシート (布調) | 不織布(フリース)素材のため丈夫で破れにくいのが特徴です。 | ー | 屋内/短中期 | |||